| 電子県庁、電子市役所、電子役場の計画 |
|
HOME サイトマップ 自治体の意識 東京都の計画 大阪府の計画 電子県庁・市役所・役場 都道府県・県庁所在地などの情報政策担当課等 年表 参考文献 研究所通信 新着情報 ご意見・ご感想 サイト内の検索 研究所について
ご注意 当サイトに掲載している情報は全てが最新のものとは限りません。掲載情報の追加、更新は当研究所代表の関心の赴くままに行っていますので、古い状態のままとなっているものもありますし、リンク切れのものも多々あります。その点を踏まえてご利用ください。
ネットサーフィンで見つけた自治体の「行政情報化」に関するページへのリンクです。もっとも、「行政情報化」だけでは、めぼしいものが見つかりませんので「地域情報化」に関するものも入れています。全てを網羅しているわけではありません。適当です。
ざっと眺めた限り、計画の策定時期が、政府が2003年に電子政府を実現すると宣言した2000年秋の前か後かで、内容に大きな差があるようです。以前のものが、比較的のんびりマイペースで行政の情報化を進めようとする計画であるのに対して、以後のものは、2003年を目標に国の施策展開を織り込んだ大慌ての計画となっているように見えます。
- 北海道旭川市「行政情報化計画」
1997年3月に策定したもので、計画期間は1997年度から2005年度までの9年間です。情報化の目的は、「市民サービスの向上」、「行政事務の効率化」、「行政事務の高度化」だそうです。
- 北海道釧路市「地域情報化基本計画」
全文が掲載されていますがPDFです。
計画は、1999年3月に策定したもので、計画年次は特に設定していないとのこと。また、策定趣旨は「情報通信技術の飛躍的進歩による高度情報化の進展により、市民生活や教育・文化、産業活動など地域社会において、高度情報化の影響がもたらされている中、まちづくりにおける地域情報化の目標を明らかにするとともに、情報化における課題に留意しつつ、体系的、計画的な推進を図るために策定」だそうです。
- 宮城県「仙台市情報化基本計画」
1998年3月に策定されたもので、1998〜2002年度に展開すべき施策とされています。
- 山形県「情報化推進計画」
2000年9月に策定されたもので、2000〜2003年度の3ヵ年を計画期間としています。情報化の目標は「・高度情報通信社会の利便性を享受できる、多様で豊かな県民生活の実現 ・交流広がる活力ある地域づくり ・情報化を新しい価値の創造に活かした産業振興 ・県民主体の開かれた行政の推進 ・21世紀の山形県を担う人材の育成」だそうです。HTMLとPDFで提供されています。
- 福島県「うつくしま eビジョン 〜イグドラシル・プラン〜」
2000年7月31日に福島県電子社会推進本部が決定したもので、基本目標の達成目標年度を2010年度、第1期基本計画の達成目標年度を2003年度としています。「行政情報化を地域情報化の一部と捉え、従来の2つの計画を一体化するとともに、国内外で急速に変貌を遂げる情報通信環境を踏まえながら本県情報通信の課題を明らかにし、長期的な観点から本県における情報通信社会構築へのあるべき姿を展望することを目的」に、「・情報システムの整備による地域の活性化と住民福祉の向上 ・県民があまねく情報システムの恩恵が受けられる環境の整備 ・電子県庁の実現による県民サービスの向上と開かれた県政の推進」を整備理念に、そして「ハイクオリティ電子社会ふくしまの創造」を基本目標として策定したそうです。
なお、電子県庁については、2003年を目途に、その基盤を整備するとしています。
HTMLとPDFで提供されています。
- 栃木県「地域情報化基本計画」
2001年3月に策定されたもので、計画期間は2001年度から2005年度までの5か年です。全文がPDFで提供されています。
- 茨城県「高度情報化推進計画の策定について」
1999年3月に策定されたもので、計画期間は、 基本構想が1999〜2008年度(10か年)、基本計画が1999〜2003年度(5か年)となっています。 概要と全文がPDFで提供されています。
- 埼玉県久喜市「情報化推進報告書」
2000年3月に策定されたもので、計画期間は2000年度から2006年度までの7年間、基本目標は「ひと・まちをむすぶ電子ネット市役所の実現」だそうです。
- 千葉県船橋市「情報化推進計画・基本計画(案)」
基本計画は、情報化推進のための施策の展開についての基本方向を示すもので、計画期間は、2001年度から2011年度まで、事業計画は、基本計画に基づき具体的事業を定めたもので、計画期間は、2001年度から2004年度までです。また、高度情報社会に向けての基本理念をは『情報ネットワークでつながる地域社会』だそうです。
- 東京都中野区「テレトピア計画を改定しました」
懐かしい「キャプテン・システム」などが出てくる旧の計画(1994年2月策定)を改定したようです。計画の抄が、PDF(1,769KBと巨大)で提供されています。
- 東京都八王子市「情報化基本計画」
策定時期は不明ですが、計画の対象期間は、2000年度から2004年度までの概ね5カ年だそうです。
- 神奈川県「電子県庁の実現に向けた『行政情報化プログラム』の改定について」
1996年3月に策定した「行政情報化プログラム」を2001年3月に改定したそうです。概要版と全文、県民意見整理台帳が全てPDFで提供されていますが、「テキストとグラフィック選択」を「許可しない」に設定してあるため引用などの利用が困難です。「開かれた県政の実現」へ県民参加の拡大と情報公開の充実を図るというわりには、不親切ですね。
- 神奈川県「川崎市情報化基本計画」
1997年6月に策定されたもので、計画期間は1997年度から2005年度までの9年間となっています。
- 神奈川県横浜市
- 高度情報化推進計画
1998年12月に策定されたもので、目標期間は2010年までとなっています。一部?がPDF提供されています。「2 横浜における情報化の進展と課題・『ゆめはま2010プラン』と横浜市のこれまでの情報化の取組状況」の「国の地域情報化施策の横浜における指定・採択状況」を見ると、横浜市は国から様々な情報化施策の指定を受けていたことがわかります。
●ニューメディア・コミュニティ構想(通産省)
昭和59年10月,みなとみらい21地区を含む都心地域の活性化をめざし,指定を受けています。この推進主体である財団法人横浜・神奈川総合情報センターでは地域企業の情報化支援を行うとともに,平成7年度からインターネット接続サービスも開始しています。
●テレトピア構想(郵政省)
昭和60年3月,みなとみらい21地区及びその周辺港湾地域を対象とし,国際社会における都市コミュニケーション拠点の形成をめざし,指定を受けています。タウン情報,ショッピング情報を提供する「都市型映像情報システム」,「都市型コミュニティCATVシステム」の運用を行っています。
●インテリジェント・シティ構想(建設省)
みなとみらい21中央地区,横浜駅周辺地区,新横浜地区及び港北ニュータウンセンター地区を重点整備地区として,首都圏における業務核都市の確立をめざし,高度情報システムの導入と都市整備事業を一体的に推進するため,昭和62年3月に指定を受けています。
●情報化未来都市構想(通産省)
みなとみらい21地区等の都市機能の強化を図るため,昭和62年6月に指定を受けています。
- 横浜市行政情報化推進計画
「現在,構築中です」とだけ書かれています。「横浜市の情報化に関する計画」のページには、「横浜市では、市の総合計画の中で、情報化の推進を位置付けるとともに、平成10年に、地域情報化のための『高度情報化推進計画』と行政情報化のための行政情報化推進計画を策定し、現在、これらの計画に基づき、情報化を推進しています」との記述がありますから、「構築中」なのは、「計画そのもの」ではなくて、「計画を掲載するページ」なのでしょう。おそらく。
- 横浜市テレトピア計画の概要
1985年に策定された後、1988年度及び1999年度に変更が行なわれています。
- 横浜マルチメディア実験協議会提言
2000年3月23日に、横浜マルチメディア実験協議会が行なった提言「『横浜スタイル』の情報通信基盤整備に向けて」です。
- 神奈川県横須賀市
- 横須賀市IT戦略会議
IT戦略会議、IT戦略本部、IT基本戦略と、霞ヶ関のシステムをそのまま横須賀市に持ち込んだような形になっています。
- IT基本戦略
「横須賀市を世界トップレベルのIT先進都市『情報フロンティア都市』にする」ことを大目標に、2001年4月27日開催の「横須賀市IT戦略会議」第2回会議において承認されたものだそうです。
戦略策定の意義については「IT戦略とは、ITを活用した都市づくり、都市経営の戦略である。都市づくりや都市経営は、市民、地域企業、研究・教育機関、行政が一体となって進めるべきものであり、進むべき方向性や目標、推進手順等を明らかにするために『横須賀市IT基本戦略』を策定し、連携協力して実現を図ることとする」としています。 また、「市が策定した『平成13年度版 電子市役所推進戦略』は、市が予算措置して行う事業を取りまとめたものであり、本戦略は、これに研究機関や産業の戦略シナリオ(展望)を加えたもの」だそうです。 計画期間は、おおむね3年間を目途とするとなっています。
「関連資料のダウンロード」として、IT基本戦略表紙、IT基本戦略目次、IT基本戦略本文(1) がMS Wordファイルで、IT基本戦略本文(2)が MS PowerPointファイルで提供されています。
- 電子市役所推進戦略
2001年4月19日開催の「IT戦略推進本部」第3回会議において承認された行政計画で、計画期間は2001年度から2003年度の3年間です。
「位置付け」を読むと、昨年来の政府のIT政策が急転する中で、自治体の情報化行政が振り回されていることがよくわかります。以下、「位置付け」を全文引用します。
平成8年に策定した「よこすか情報フロンティアプラン 基本プラン」は、計画期間15年間の長期計画である。この基本プランに基づく「推進プラン」は5年間の計画で、第1期推進プランの着実な推進と、国の政策、社会情勢を踏まえて昨年改訂し、第2期推進プランとして実施を進めている。
一方、昨年来、国は「高度情報社会形成基本法(IT基本法)」、「e-japan計画」、「地方公共団体情報化推進のための自治省アクションプラン」等を相次いで策定し、2003年度を目標に電子政府の基盤整備を進めることとするとともに、平成12年度補正予算や平成13年度予算で、多様なIT関連施策を措置するなど、大きく情勢が変化して来た。
改訂後1年間を経過したばかりではあるが、e-japan計画などの趣旨を踏まえるとともに、国のモデル事業の指定や、技術革新等による変化を踏まえて、第2期推進プランを改訂し、「電子市役所推進戦略」として位置付けるものである。
改訂にあたっては、第2期推進プランの考え方を基本的に継承するとともに、新規要素を盛り込み、可能な限り具体的な内容とした。
「関連資料のダウンロード」として、市役所IT戦略表紙、横須賀市役所IT戦略目次、横須賀市役所IT戦略本文、改訂の骨子が MS Wordファイルで提供されています。
- 「よこすか情報フロンティアプラン」
1996年3月21日に地域情報化懇話会から横須賀市長に答申された「よこすか情報フロンティアプランに関する報告書」がもとになっているようです。計画年次は1996年度〜2010年度の15年間です。 提供されているのは、ダイジェスト版のようです。
- 神奈川県「平塚市地域情報化プラン2000 基本計画」
2000年5月に策定されたもので、基本計画の計画期間は、2001年度から2006年度までの6年間、実施計画の計画期間は、前半実施計画を2001年度2003年度までの3年間とし、後半実施計画を2004年度から2006年度までの3年間です。基本理念は「情報いきかう豊かなまちづくり」で、「・市民生活の利便性と快適性の向上 ・情報化の推進による地域産業の活性化 ・行政の情報化による市民サービスの向上」を目標として掲げています。
- 神奈川県「箱根町情報化基本計画」
1999年3月に策定されたもので、目標年度は2006年となっています。地域情報化を一層推進していく基盤として行政情報化を捉え、地域情報化と行政情報化を一体的に進めていくそうです。
- 静岡県「電子県庁の実現を目指して 県庁情報化戦略」
2001年1月に策定されたもののようですが、残念ながら提供されているのは、全文ではなく概要版のようです。計画期間等は不明です。これとは別に「情報化ビジョン2005」(2000年7月策定)、「静岡県高度情報化基本計画」(2004年度を目標年度とする8か年計画)が掲載されています。
- 富山県「電脳県庁のページ」
「電脳県庁推進の基本的な考え方(基本構想)」を検討するため電脳県庁推進委員会を2000年6月に設置したそうです。 基本構想骨子素案と中間案が、PDFとWord形式ファイルで提供されています。
また、非常に便利な「電脳県庁・電子政府関係リンク集」があります。
- 富山県入善町「住民サービス向上を目指して町情報化計画を策定」
2001年4月からスタートする新総合計画の中に情報化計画を位置づけ、向こう10年間を前、中、後期の3段階に分けて実施するそうです。各家庭のテレビを利用したCATV(ケーブルテレビ)網の整備を核として、町民と行政が持つ情報の共有化を図る構想とのことです。全文がPDFで提供されていますが、サイズが1.45MBと巨大です。
- 愛知県「名古屋市情報化プラン」
2000年末あたりに策定されたもののようで、目標年次は2005年度となっています。基本理念は「個性の発揮、ゆたかさの創造 新交流拠点 なごや」、基本目標は「・市民が自在に情報を活用し、豊かな個性を発揮できる市民生活の実現 ・オープンな情報流通による個性と活力に充ちた地域産業の育成と創出 ・多様な情報の交流による、市民本位のサービスの実現」だそうです。全文は、Microsoft Wordのファイル形式で提供されています。
- 愛知県「日進市地域情報化計画」
2001年3月に策定されたもので、計画期間は2001年度から2010年度までの10年間で、「情報化のユニバーサルデザインシティ NISSIN」の実現を目指すそうです。全文は、Microsoft Wordのファイル形式で提供されています。
- 岐阜県「岐阜県IT戦略会議」
岐阜県IT戦略は、2001年2月21日の岐阜県IT戦略代表者会議にて決定されました。重点政策は、人材養成(県民情報力の強化、IT専門家の養成)、情報社会インフラの整備(ネットワークインフラ、IT基地インフラ)、5つのネット(安全ネット、安心ネット、便利ネット、快適ネット、活力ネット)だそうです。
概要版と本文があります。どちらもPDFです。
- 岐阜県「各務原市行政情報化基本計画」
1998年7月に策定されたものですが、計画期間は不明です。
- 三重県「三重県行政情報化推進計画」
1998年4月あたりに策定されたもののようで、計画期間は1998年度から2001年度までの4年間となっています。
- 三重県津市「津市情報化推進計画(案)について」
2001年2月19日 に明らかにされたもので、基本構想の計画期間は2001年度から2010年度までの10年間、基本計画については、2001年度から2005年度までを前期基本計画の期間、2006年度から2010年度までを後期基本計画の期間としています。「豊かな地域と人々の暮らしをつくる、情報交流都市『インフォシティ・津』の実現をめざ」すを基本理念に、「○充実した情報通信環境の形成 ○開かれた情報化拠点施設の整備・運用 ○電子市役所による情報サービスの充実・向上 ○着実な情報リテラシーの確保・促進 ○効果的な情報化推進体制の整備」を基本目標にするそうです。
- 滋賀県「びわ湖情報ハイウェイネット計画」
1999年9月に策定された地域情報計画で、2010年度を目標年度としています。
- 滋賀県「大津市情報化推進計画(以信伝心計画 III)」
1999年3月に策定されたもので、2003年度末をターゲットにしているそうです。
- 京都市「新・高度情報化推進のための京都市行動計画 〜e-京都21〜」
1997年5月に策定した「高度情報化推進のための京都市行動計画〜情報新世紀・京都21〜」の発展的計画として、2001年5月に策定されたもので、計画期間は2001年度から2003年度の3年間です。利便性の高い行政サービスを行う電子市役所の確立、誰もがITの成果を享受できる社会の構築、ITの活用による新しい京都づくり、情報流通基盤の整備が目標だそうです。
HTML版とは別にPDF版もあります。
- 大阪府「八尾市情報化推進計画」
1999年3月に策定されたもので、1999年度から2003年度までの5年間を計画期間としています。
- 兵庫県
以下のものは、「兵庫県の情報化の現状と施策の取り組みなどについてご紹介」するという「ひょうごけんの情報化ホームページ」に掲載されています。このページは、企画管理部教育・科学技術局情報政策課が提供しているとなっていますが、2001年4月以降は、産業労働部科学・情報局情報政策課になったのではないかと思います。
- 「ひょうごIT戦略」
2001年度から2003年度までの概ね3年間を重点的に取り組む期間として、情報通信基盤の整備、県民生活の情報化、産業の情報化、行政の情報化を目的に、IT戦略の推進を図るものだそうですが、策定時期は不明です。
- 「ひょうご情報社会創生計画」
「〜ヒューマンコミュニケーションの創造をめざして」と副題のつけられたこの計画は、概要と本文が提供されています。兵庫県の総合計画「兵庫2001年計画―仕上げの方策―」の情報通信分野の部門別計画として、「『ひょうご情報社会創生推進懇談会』(会長:月尾嘉男東大教授)の提言を受けて、2010年を目標に情報通信の先導的な活用を通じ、実現すべきひょうご情報社会のビジョンと今後の情報化の推進方策を明らかにする」ために策定されたそうですが、策定時期は不明です。
- 岡山県「おかやまIT戦略プログラム」
「今後3年間を目途に、岡山県が高度情報化の推進に向けて重点的に取り組むべき方向と課題を戦略的な視点から明らかに」したもので、 2001年2月23日に策定されました。「ITを活用した経済活動や社会生活が活発に展開され、地域的な広がりをもって本県が力強く発展・飛躍する社会(=アイトピア(ITOPIA)岡山)」の実現を目指すそうです。全文がHTMLとPDFで提供されています。
- 岡山市「地域情報水道構想」
岡山市地域情報水道構想は、「公共サービスの一環として、市民や企業が、情報をあたかも水道の水のように、コストを意識することなく高速・大容量・容易かつ廉価に取得できるようにし、多様なサービスを享受できる都市基盤を整備しようとするもの」だそうです。
- 広島県「ひろしま高度情報化宣言」
策定時期は不明ですが、計画初年度:1997年度、目標年次・中期:2001年度、長期:2010年度となっています。リーディングプロジェクトとして「バーチャル県庁構築プロジェクト」と「行政事務情報化推進プロジェクト」が構想されています。
- 広島市「情報化基本計画」
策定時期は不明、計画期間は、2000年度から2010年度までの11 年間。共に生きる人づくり・まちづくりの視点、個性と魅力ある都市「ひろしま」の創造の視点、世界への展開と広域的な交流と連携の促進の視点を情報化を行うにあたっての視点としています。
- 島根県「IT戦略構想委員会報告書」
IT戦略構想委員会によって2001年3月15日に示された報告書で、イメージ目標は「豊かで誇れるe-しまねの実現」だそうです。全文がHTMLとPDFで提供されています。
- 山口県「下関市行政情報化基本計画」
2000年12月に策定されたもので、2001年度から2005年度までの5 年間を計画期間としています。「市民が身近に感じる『行政サービス』の実現 〜快適環境都市・下関をめざして〜」をコンセプトに行政情報化を進め、情報化の将来像を「サイバーシティ in 下関」と位置づけ、行政情報や地域情報を発信するネットワークを構築し、市民活動や地域の振興に役立つ情報化を積極的に進め、サイバーシティ(電脳都市)を目指すそうです。「・市民サービスの向上 ・行政事務の省力化と効率化 ・行政事務の高度化」を目標に行政情報化を取り組むとしています。
- 高知県「新たな高知県における情報化の枠組み(たたき台)について」
こうち2001プラン推進協議会・高知県が、「さらなる情報化に伴う必要な対応と早急に進めて行くべき事項の枠組み案」として「新たな高知県における情報化の枠組み(たたき台)」を提示し、「情報化ユーザーである県民・企業などから広く意見を頂く」として設けているページです。寄せられた「意見をフィードバックしながら情報化計画を策定してい」くそうです。なお、計画は、2001年6月に開催予定のこうち2001プラン推進協議会・総会までにまとめられるとのことです。
- 佐賀市「行政情報化基本計画」
策定時期は不明ですが、「計画の策定期間 平成11年度より平成15年度までとする」と書かれています。
- 熊本県「行政情報化推進計画」
2001年4月に策定されたもので、「行政システムの革新」を理念に、「・仕事の進め方の改革 ・透明性の高い行政運営 ・ ワンストップサービスの推進」を目的に、2001年度から2004年度までを計画期間として、2003年度までに「電子県庁」に必要な基盤を構築し、2004年度に県民向けサービスの一部運用開始を行うことを目標としています。概要と全文がPDFで提供されています。
- 宮崎県
HOME サイトマップ 自治体の意識 東京都の計画 大阪府の計画 電子県庁・市役所・役場 都道府県・県庁所在地などの情報政策担当課等 年表 参考文献 研究所通信 新着情報 ご意見・ご感想 サイト内の検索 研究所について
ご注意 当サイトに掲載している情報は全てが最新のものとは限りません。掲載情報の追加、更新は当研究所代表の関心の赴くままに行っていますので、古い状態のままとなっているものもありますし、リンク切れのものも多々あります。その点を踏まえてご利用ください。
【広告】
この300万円でがんと闘えます!